103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

国民宿舎大城はまた、指定緊急避難場所にもなっております。 公共施設はもちろん観光地自然公園等にもそういったWiFiは必要を感じますが、公共施設での公衆無線LAN環境についてお示しください。 ②番災害避難所となる施設でのWiFi環境についてです。 災害時には情報がとても重要だということは、今までの災害からの教訓であります。

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

次に、2点目の学校教育等問題について、8月の委員会では、執行部から、平郡東小学校屋内運動場改修工事について概要説明、また、柳井市立小・中学校教職員新型コロナワクチン集団接種について、報告があり、委員から、沿岸部津波等が気になるが、屋内運動場の高さはどのくらいか、また、海抜はどのくらいかとの質疑に、アリーナ面の高さが、道路から1,550㎜上がっており、指定緊急避難場所一覧によると、海抜は3.5mになるとの

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

下松市地域防災計画では、広域避難場所として13か所、指定緊急避難場所及び指定避難所として31か所、自主避難対応して開設する避難所として11か所の避難所指定されておりますが、津波ハザードマップでは、地震発生時の広域避難場所として5か所、津波発生時に開設される避難場所として14か所が指定されております。指定避難所広域避難場所災害種別によって違うということの周知は浸透しているのでしょうか。 

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

これらの避難情報変更は、5月20日から運用されており、市民への周知につきましては、萩市公式ホームページ防災メール防災危機管理課フェイスブック、広報はぎ6月号、萩市指定緊急避難場所、指定避難場所一覧表萩テレビのマイたうん萩、エフエム萩のアフタヌーン775で行っております。コロナの影響で現在延期されている防災出前講座等でも、今後も周知してまいります。 

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

本市において利用の多い公開情報としては、地域年齢別人口一覧表公衆無線LANアクセスポイント一覧指定緊急避難場所一覧などがあります。 これらは山口県が運営する山口県オープンデータカタログサイトで、地図上の位置なども確認できます。 次に、自治体デジタルトランスフォーメーションへの対応についてお答えいたします。 

周南市議会 2020-12-10 12月10日-04号

指定緊急避難場所としての公共施設の在り方及び災害警戒区域への公共施設の建て替えについてであります。 (1)本市指定緊急避難場所、避難所災害種別ごとの適否がそれぞれ明記されておりますが、この実情を踏まえて、より安全な保全対策はされていくのでしょうか。ちなみに緊急避難場所及び避難所一覧を見ますと、場所が184か所あります。

萩市議会 2020-12-07 12月07日-03号

またほかにも、ウェルネスパークっていったようなところも屋外のオープンスペースのみ、指定緊急避難場所として指定しておりますけれども、この中にある武道館といった建物は、実は萩市が被災した際にですね、市外から緊急消防援助隊といった応援をしてくださるような部隊、こういったところが来たときの宿泊であったり、待機施設になってるっていうふうなことから、避難場所としては今は指定してないという状況でございます。 

下関市議会 2020-09-17 09月17日-03号

なお、洪水浸水想定区域拡大は、市民皆様の安全に直接かかわることから、洪水浸水想定区域指定・公表された河川につきましては、その都度、区域指定緊急避難場所変更について、本市ホームページ市報でお知らせするとともに、区域内にお住まいの方につきましては、チラシを回覧し、所管する支所でも閲覧できるように進めております。

山口市議会 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年09月16日

中項目1)市指定避難所について、指定緊急避難場所、指定避難所は各地域において数か所指定されていますが、大歳地区のように南北に長い地区や広大な面積を有する地域においては、地域交流センター小学校など施設中心部に集中しており、居住場所によっては避難所が遠いという問題があります。また、避難所までの経路についても、洪水土砂災害の危険があることから避難経路はなるべく短い方がよいと言えます。

山口市議会 2020-06-15 令和2年第3回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年06月15日

近年、全国各地で大規模災害発生している現況に鑑み、新たな防災ガイドブックは、地域の区分を従来の5エリアから6エリアに細分化いたし、紙面には、平常時の備えや災害時に取るべき行動を時系列で表したタイムラインや、災害対応種別ごと指定緊急避難場所など、防災関連情報を掲載した情報面洪水浸水想定区域土砂災害警戒区域等を示したハザードマップを掲載いたしているところでございます。

柳井市議会 2020-06-10 06月10日-02号

議員、ご指摘のとおり、現在のような状況下、または再度感染拡大しているような状況下において、自然災害発生し、あるいは発生危険性が高まっている場合に開設する、指定緊急避難場所などでは、感染症対策が大変重要であると、認識をしております。 したがいまして、現在、国や県の助言や、全国の事例を参考に、鋭意準備を進めているところでございます。